SDICについて
ホーム
SDICについて
デザインが、経営の力になる。
社会情勢・経済環境の急速な変化の中において、
経営にデザインを活用することは企業のイノベーション力の向上や
競争力の強化につながります。
SDIC(SAITEC Design Innovation Center)は、
デザインの視点から中小企業を支援するために設置された埼玉県のデザイン支援拠点です。
デザインの力により、商品・サービスの強みや可能性を引き出し
企業の新たな挑戦を後押しできるよう、課題解決のために
ワンストップで支援を行っていきます。
支援 4つの柱
-
知る・学ぶ
Know / Learn
デザインの考え方を学べる各種セミナーやワークショップを開催します。
-
相談する
Consult
商品開発やデザインの進め方に関する悩みなどに、専門職員が無料でアドバイスします。
-
ともに考える
Think
企業の課題解決策をともに考え見つけ出す登録デザイナーをSAITAMAデザイナーズバンクより派遣します。
-
カタチにする
Support
機器を活用した試作品の作成支援や新しい販売方法を見つけるためのサポートを行います。
支援の流れ
設備・施設紹介
-
相談・セミナースペース
デザイン相談や打ち合わせ等を行う空間です。
各種セミナーやワークショップの会場としても使用します。 -
展示・情報閲覧スペース
過去のデザイン支援で開発された商品等を展示しています。
自由に閲覧できるデザイン書籍も数多く揃えています。 -
試作支援機器
3Dプリンタ(金属・樹脂)やスキャナ、大型インクジェットプリンタなど様々な試作支援機器を揃えています。(写真は3Dプリンタ)
※機器の利用は有料となります。詳細はSAITECのHPからご確認ください。 -
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)
埼玉県が運営する公設試験研究機関です。
県内産業の技術力を強化し、その振興・発展を図るため、技術支援・研究開発支援・事業化支援の3つの基本支援を掲げて各種事業を実施しています。